2015年12月27日日曜日

だんじり小屋の隠れ和室の製作




橋本市の三石だんじり祭は、すべて手作りです
龍のだんじりとトトロのだんじり2体は、当然、一から手作りです
それとともに、だんじり小屋も製作しているのですが
手狭になったので、隠れ和室(茶室)を作りました

かかった金額は45,000円で済みました
(木材は無料ですから)

上の写真のように中トトロの収納場所の奥に
隠し扉があり、そこから茶室が広がっています

トトロの仏壇のある小屋の製作記


まずは仕込み


今年のだんじりが終わってから
仕組みを作りました

右は崖です
幅1m80cm 奥行 4m80cm 高さ 2m40cm
こんな手狭なスペースに作ります

右側が軟弱な崖で崩れ落ちそうですが
最悪、雑木が支えてくれてます

ブロックで土台。土台角を引きその上に
3cmの厚みの板を2枚重ねしました
不良材で商品にならないものなので
無料です

柱を立てて、一部、壁材を打ちます

反対側からです
いかに崖の上に立っているかが分かります

屋根は波板なので垂木を取り付けます

初日は、手伝いも多かったので
ここまで出来上がりました

ここからは、こつこつとほとんど一人で作業しました


明り取りのために透明波板を打ちます

打ち付けた板の上側を外して
窓を作ります(設計変更)
外側をコンクリートパネル
内側を障子窓にします

設計図は私の頭にあるので、ころころ仕様が変わります

障子の窓の造作をしました


和室感を出すために、板に簾をつけます
コーキングで接着します
(板材で仮留めしましたが、無意味でした)

だんじり小屋との扉を奥に着けました
スライド式です
また壁板も取り付け

上部も簾を取り付けます
下部とは色合いが違います

これはドアの取っ手です
枝の湾曲を利用しました
当然、多重ニス仕上げ

これは窓と反対側の壁ですが
大トトロの収納小屋ですので
上と下を板張りして
中間を障子紙を張り付け、明かりを取ります



両サイドの壁に小窓をつけています

外壁を取り付けます
板材とトタン波板

これはヤフオクで782円で落とした欄間です

障子も取り付け
床にマットをひき
その上に畳をひく予定でしたが
湿気で腐る恐れがあるのでゴザにしました

室内の板にメイブルのウレタンニス塗装
外壁に白の油性ペンキ
そして電気工事もしました
(コンクリート壁に漆喰の予定です)


完成です

6畳の和室


棚も取り付けています

外側に通じる扉です

扉の内側の取っ手です

欄間を装飾で取り付けました

だんじり小屋に通じる扉は小さくて
茶室のイメージです

屋根は白色波板で明かりをとり
天井は梱包用ダンパネを貼っています


柱を焼き竹で隠しています
窓ですが2重窓
内側が障子の窓で
外側の窓を開ければ、障子を通した
優しい明かりが入ってきます

開放すれば、緑に囲まれていて森林浴気分

外側を開ければ優しい室内光

天井からも白色の優しい光

いい感じで、寝転がりたくなります

夏は涼しくて気持ちよさそう


扉を開けるとそこには中トトロ



外観です


だんじり小屋からです
誰もトトロの奥に隠し部屋があるとは思わないでしょう

トトロをずらせばそこは別空間



0 件のコメント:

コメントを投稿