ロケットストーブの製作
この前に
ウッドバーニングストーブを作りましたが
次にロケットストーブの番です
ロケットストーブって、蓄熱された円筒に
熱い上昇気流が起こり
激しく燃えるのと燃焼効率がアップするのです
まずは材料
煙突パーツ
見た通りのパーツです
ホームセンターに買いに行きましたが
見た通り錆びていいるの値段交渉
3割引きにしてもらい、4000円で買いましたが
Amazonで調べてみると 3000円ちょっとで売っています
ちょっとショック!
ペール缶(オイル缶)ですが
今回は1個使用
このモノタロウ製のは、通常より5センチ高いです
ペール缶に入れる断熱材に園芸用品の
パーライト
ホームセンターで1袋 650円でした
二つ買いましたが 一つで足りましたよ
ホームセンターによって、この18Lのサイズのは
売ってるところは少ないので、探してくださいね
煙突の入れる部分をカット
あとで隙間を埋めるので、ざっくり仕上げです
きっちりしたいのでしたら、
小さめに切って、切込みをいれて
はさんでください
煙突はこう繋がります
実は3割引きになる2級品は同じサイズがそろわず
差し込み方がおかしくなっています
上部の給油口からパーライトを入れます
パーライトの断熱(蓄熱)は凄いですね
薪を焚き付けても、ペール缶はそんなに熱くなりません
給油口は ビール缶で埋め
煙突の隙間は 帯鉄でふさぎます
焚口は保管の際には取り外しです
ロケットストーブの完成です
では、ストーブ始動です
温まるまでは、煙突に気流が上がりませんが
数分すると煙突に炎があがります
この写真ですが
炎はこんなにも上がりません
灯油を入れて焚き付けた時の写真です
通常は こんなものですが
火が衰えてくると
もっと炎は小さくなります
ペール缶一つで作りましたが
煙突が出ている部分にも重ねてみようと思います
後日アップしますね
それで後日 作ったものがこれ
なかなかの感じ