熱源部分の製作
最初はホットプレートのシーズヒーターを使うつもりでしたが
試しに外してテストすると熱が弱いので
オーブントースターの石英管ヒーターを使いました
(理屈的には シーズヒーターの方が熱量が高いと思うのですが…)
| オーブントースターは値段が安いので 新品を買いました(1700円) |
| 鉄板を加工して石膏ボードも使い 土台を作製します 上部にはスライド用の金具も付けます |
| これが熱源部分のパーツです |
| 組立です。細かい仕様は色々あります |
| 外部の電気コードですが、耐熱用のは高いので、こたつ用です 内部はオーブントースターで使われていた 耐熱口出線を使います |
![]() |
絶縁耐熱テープを使います Amazonで買いましたが安いので これはカプトンではありません。おそらく中国の模造品 でも300℃ぐらいは大丈夫でしょう |
| 取りつけです。移動式です |
| 裏側の電気コードの部分です 外形の鉄の部分には木片で断熱です |
| オーブントースターのガラスを取りつけました 下はステンレスの受け皿になっています |
| 持ち手の部分と移動させる部分はバネで熱対策をしてます |
| 少人数の時などの肉量が少ない時に かさ上げする台も作りました |
| DEBUのロゴも入れました |
これで完成ですね
それではトライ 次の③です

0 件のコメント:
コメントを投稿