非常時・サバイバルグッズ
ペルチェ素子+廃油サラダオイル・コンロで発電・調理・ストーブがOK
ペルチェ素子+廃油サラダオイル・コンロで発電・調理・ストーブがOK
前回は 非常時に役立つ簡易サラダオイル・コンロを製作しましたが
今回は、ペルチェ素子を使い、発電
そして調理も暖房もOKという優れものを製作してみました
ペルチェ素子は電気を流すと片面が熱く、反対側が冷たくなるのですが
逆に、片面を熱く、反対側を冷やすと 電気が起こります
これを「ゼーベック効果」といいます
それで、廃油サラダオイルでコンロを作り、お湯を沸かして
ペーチェ素子を温めて発電させます
昼間は太陽光発電で大丈夫ですよね
料理をしないときは、ストーブとしても使えるようにしました
「製作」
| まずは、コンロを作ります その辺に転がっていたギアに、ステンレスパイプをカット |
| 針金で巻きつけ 締め付けます ステンレスパイプが無いと燃焼時に 綿ロープの下まで燃えてしまいます |
| 綿ロープを入れます 10mm |
| 色々試しましたが、3センチは出さないとだめです |
| 次はコンロ台の製作 |
| 鉄板を曲げて脚部 |
| 完成です |
| 次はペルチェ発電装置 鍋のふたを叩いて平らにします |
| ペルチェを直列に繋ぎ耐火パテで枠を作ります 水を入れた空き缶を置くためです 火や熱で電線が溶けないようにポールを立てます |
| 耐火パテで接着 |
| こんな感じです 下は熱湯、上は水冷 |
「実験」
| それで4個直列で鍋に湯を沸かして実験しました 弱いですね 2.5Vほどです 電流もあまりありません スマホの充電なんて無理でした 鉱石ラジオで非常時に聞きましょうか |
| 太陽光発電は これ |
【製品仕様】
*出力:5V/2A+5V/1A (Max)
*パワー:15W
*出力:5V/2A+5V/1A (Max)
*パワー:15W
2台同時に充電可能です
もちろん中国製
| 電流を測ろうとしたら250mAのテスターはヒューズが飛びました やはり1Aありますね。凄い |
「完成形」
| 暖房のストーブ仕様 上に網を重ねて燃焼効率をあげます |
| 調理の時のコンロ仕様 |
| 肝心なコンロの芯です |
| 気持ちだけ「ペルチェで発電」 |
| 大げさですが |
| コーヒー缶を温めてるのではなく あくまでも「ゼーペック効果」 |
十分に芯を浸してから 燃焼させます
| ストーブの効果は抜群 |
| 収納は一斗缶に入りきります |
ペルチェ素子の扱いは難しいですね
効率的にまた長い時間、発電させるのは困難です
すぐに反対側も熱くなり、発電量が落ちます
それに、そもそも「ゼーペック効果」があまり得られません
でも、サラダオイルのコンロとしては優れものです
0 件のコメント:
コメントを投稿