俺の所属する日本ボーイスカウト和歌山連盟橋本第2団は
自分たちのキャンプ場を持っています
元団委員長のY氏のご厚意により
休耕田をお借りして、キャンプ場を
長い時間をかけて作ってきました
俺もそのキャンプ場で色々と作ってきましたが
全体像を記事にしてみました
リンク
ボーイスカウト和歌山連盟橋本第2団
ちなみに私の管理する上部団体の紀北地区協議会のページはこちらです
スペースシャトルの製作
| 第1キャンプ場です ここには俺の作ったスペースシャトルの宿泊施設があります 横にあるのは、竹で作ったドームテントの骨組みです |
| 築15年以上たつので劣化しています 当初は垂直尾翼、水平尾翼 エンジン噴出孔等がありました |
| 横が開閉するのはもちろん 夜には屋根部分がオープンできて、星空を観ながら眠れます 上にある木は「すもも」で、毎年、美味しくいただきます |
| メインの広場です 開閉会式等はここでします |
| ボーイスカウトにとって大切な国旗掲揚のための掲揚柱です |
| 水道も完備しています 電気は無いので発電機をまわします |
| ここは会議室&居酒屋&荷物置き場&宿泊施設です |
| 中は耐火煉瓦を囲んでの懇親の場です |
| ピザ窯です |
| これは温水ソーラーのお風呂です |
| 朽ちかけていますが、俺の作った檜の露天風呂です 大きいので沸かすのに半日はかかります でも最高に素敵な露天風呂でした |
| 薪で風呂を沸かすのですが これだけでは追いつかないので もう1基ありました |
| 実は広場の下に隠し小屋があります これが一番最初に出来た建物でした |
| 分かりずらいですが、この小屋の横に露天風呂がありました |
| 下の斜面で、しいたけを栽培してます |
| 斜面の下のスペース |
| 奥にはため池があり、ボート遊びや釣りが楽しめます |
| 営火(キャンプファイアー)をするところです |
| ここにはトンネルを作って 広場の下を貫通して 反対側の斜面に出る計画でしたが 事業見直しがあり 出来ていません |
| コンテナの資材保管場所です。トイレも完備ですよ |
多くの青少年がここから巣立ち
スカウト精神を忘れずに、社会で活躍してることだと思います
リーダーをはじめ関係各位のみなさん、ありがとうございます
0 件のコメント:
コメントを投稿